ホーム 〔●新着 ●更新 ●おすすめ〕

飼育のコツ

インコの豆知識

寝かす時間って?

規則正しくない我が家・・私のインコライフでもこのことについては触れています。(以下、同記事)「インコは規則正しく時間を守って寝かすこと」「夜6時には寝かせた方がよい」「インコの日中時間は8時間を最大に」・・・など、以前から様々な訓示を聞いて...
インコの特徴

インコの性格?

個性重視書籍やブログなど、多くの方がインコの特徴や特性について触れておりますが、どの記事も詳細に分析されていて本当に目からウロコインコです。ふむふむと納得することばかりで読んでいてとても楽しいですね。ところで、「愛鳥の性格」となると、その種...
インコの豆知識

家族との情報共有はメリット大

家族LINEご家族ぐるみで小鳥の飼育をされている方なら何を今更・・という話ですが、スマホやSNSが普及する前は色々工夫が必要でしたので、今はいい時代になったなあとつくづく実感しています。とくにLINEは大変重宝しています。我が家の家族LIN...
インコの特徴

インコの雌雄の見分け方

インコ飼育で誰もが一度は気をもむのが雌雄の見分け方がはっきりしていないことです。概ねこんな感じ、という参考情報がこちらです。セキセイインコ・オス・・ろう膜が変化する。〔幼鳥は肉色→若鳥は薄紫色→成鳥は青色〕・メス・・ろう膜が白っぽい、または...
インコの豆知識

新しいおもちゃは遠くに置く

ドン引きか無反応新しいおもちゃを入手した時は、すぐに反応が見たくていきなりケージに入れてしまいがちですが、よっぽど好奇心旺盛な子でなければ、ほぼ「ドン引き」か「無反応」なはずです。それはおもちゃが気に入らないのではなく、見慣れぬものをひとま...
インコの特徴

インコ特有の注意点

散歩に行かなくていいし、ケージに入れておけばいいから楽でしょ?と職場の同僚に言われたことがありますが、毎日のお世話はそれなりに手間がかかります。糞の掃除、餌と水の入れ替え、体重測定、健康観察、そして放鳥(遊び相手)・・結局、それを手間とは思...