ホーム 〔●新着 ●更新 ●おすすめ〕
インコの特徴

インコの睡眠

半球睡眠という超絶テクニック先日事件がありました。早朝、おやすみカバーをしたウロコひすいのケージで、どたっと物が落ちたような大きめの音がしたのです。止まり木からずっこけたような・・慌ててカバーの隙間から中をのぞくと、「何もありませんけど何か...
インコの豆知識

新しいおもちゃは遠くに置く

ドン引きか無反応新しいおもちゃを入手した時は、すぐに反応が見たくていきなりケージに入れてしまいがちですが、よっぽど好奇心旺盛な子でなければ、ほぼ「ドン引き」か「無反応」なはずです。それはおもちゃが気に入らないのではなく、見慣れぬものをひとま...
飼育日記

あすなろインコライフ〔日常編〕

参考になるかわかりませんが、私の日常のインコライフを書きました。このような記事はほとんど見かけませんのでどなたか私にも教えてくださーい(笑)〔平日〕■朝5時~5時半ケージカバーを少しめくって、そっとあいさつ。たいていスヤスヤ寝ています。ウロ...
ウロコ雛

ウロコインコ雛:目が離せなーい!〔ひすい3〕

一人餌ができるようにになり、水浴びも始まって、成長著しいウロコインコひすいの飼育日記続編です。この時期は、いつでも餌を食べることができるよう「撒き餌」をしているため、給餌量自体は測定できなくなりましたので、放鳥時の体重測定を欠かさず今まで以...
ウロコ雛

ウロコインコ雛:生後36日の天使!〔ひすい2〕

我が家に生後36日目のウロコインコの雛がやってきました!お目目クリクリの「かわインコ」です!私自身の備忘録もかねて90日迄の飼育の様子を掲載しました。生後日数の横のグラムは、その時の体重です。給餌前→給餌後の体重変化となります。当時一人餌ま...
セキセイPBFD

PBFD:黒い軸の羽、最後の一本がなかなか抜けない〔れもん3〕

黒い羽がなかなか抜けない■診察れもん:5月6日 体重維持オーケー36.4g。 そのう、糞ともに細長い菌が結構いる。抗生物質は種類を変える。そのせいか元気一杯には見えない。要安静。羽は引き続ききれいでよかった。軸が黒いのは、前からある一本だけ...
なるほど情報

インコ飼育を考えている皆さんへ

インコの飼育は自分でもできるかな?(結論)できます!ただし、経験上、条件があると思っています。ちなみに、何も考えず軽い気持ちでセキセイインコの雛をお迎えしたのが・・・昔の私です。知識は何もありませんし、飼い始めてしばらくは知ろうともしません...
おまけ

なんでもメモ

インコに限らず徒然と・・インコネタ以外の伝えたいこと、記録しておきたいこと、自分で役立った情報や、やってみたことなど、メモ・備忘録として掲載していきます。不定期更新です。■かわいいカメロー
イントロ

イントロダクション

ようこそ「インコともだち」へ!数あるサイトからお立ち寄りいただきありがとうございます!!このサイトでは、インコがただ大好きな私あすなろが、愛玩小鳥(あいがんことり)たちの幸せをテーマに、■飼育経験を基にお役立ちできそうな記事■誰もが笑顔にな...
おまけ

かわいいカメロー

我が家の最古参は、カメローです。いきなりカメの話題で恐縮ですが、とてもとてもかわいいのです。ミシシッピアカミミガメという「夏祭りで見かける」最もポピュラーなヌマガメ(水生のカメのこと)です。もう15年以上の家族です。お迎え当時は3センチくら...