なるほど情報 1.初心者さんは「ひとめぼれお迎え」は控える 大切な命をお迎えするのです私が飼育経験上、真っ先にお伝えしたいのがこれです。ショップでひとめぼれで!・・という購入動機はドラマチックではありますが、飼育未経験の初心者の方は、ここは落ち着いて、まずはインコの飼育について調べる時間を作ってくだ... 2022.07.08 2024.05.27 なるほど情報初心者10のポイント
コラム ペット税は・・あり?なし? 愛鳥たちのご飯を購入した際、ふと思ったのが・・なんで消費税が8%じゃ無いんだろう?ということです。日本の消費税率は10%ですが、食料品に限っては軽減税率の8%です。ならば、愛鳥たちのご飯も8%にしてほしいところですが、残念ながら10%です。... 2024.03.08 2024.05.22 コラムなるほど情報
インコの特徴 赤目・ぶどう目・・アルビノ・ルチノーについて ウロコインコひすいののぶどう目に関して本格的に調べてみたところ、アルビノやルチノーについてたくさん学ぶことができました。ぶどう目のウロコインコひすい動画にまとめてありますのでぜひご覧くださいよくよく考えるとひすいはアルビノでもルチノーでもあ... 2023.07.23 2024.05.17 インコの特徴インコの豆知識なるほど情報
インコの特徴 インコの羽根の発色の仕組み インコの羽根は三層構造インコの羽根は三層構造との考え方が一般的です。まず、主成分はケラチンというタンパク質です。人間の髪の毛もケラチンです。そして、三層構造の大枠の考え方として・表皮側の上皮質の層、・空気と共にケラチンの立体構造が生成されて... 2023.07.23 2024.04.08 インコの特徴インコの豆知識なるほど情報
インコの豆知識 天候不良とインコの体調不良〔気象病〕 人間は天候不良のときに体調不良になることってよくあります。症状としては頭痛をよく聞きますが、これは「気象病」と呼ばれ、気圧の変化に自律神経のバランスが崩れることで起きるそうです。言わずもがなですが、多くのペットたちも「気象病」になるそうで、... 2024.04.05 インコの豆知識なるほど情報飼育ヒント
インコの豆知識 クリッカートレーニング クリッカーとは久々に見せたので、「なにこれ?」という顔のひすい。本来は放鳥時に使います。愛鳥たちとのコミュニケーションを促進する手段として、クリッカーという手の中に収まる小型グッズがあります。カチカチと少し大きめの音を鳴らすモノで、材質、形... 2024.01.05 2024.04.05 インコの豆知識なるほど情報飼育グッズ飼育ヒント
なるほど情報 6.鳴き声対策は必須 見た目以上に鳴き声は大きい!セキセイなど小型のインコの鳴き声は、テレビの少し大きめの音量程度ですが、オカメインコなど中型インコ以上になると、なかなかの音量です。とくに集合住宅では隣人とのトラブルの原因となりますので、お迎えされるインコの特性... 2022.07.08 2024.02.28 なるほど情報初心者10のポイント
なるほど情報 7.インコの飼育費用って・・どうなの? いったいインコの飼育にはいくらくらいかかるのだろう・・?未経験の方なら漠然と疑問に思いますよね?私もそうでした。私の場合の費用感ですが、検討材料になればと思います。=== 結論 ===〔初期費用〕・生体費用にプラス4万円くらい〔ひと月の費用... 2022.07.08 2024.02.28 なるほど情報初心者10のポイント
なるほど情報 8.知識はいつの間にか古くなる ・・飼育本の新刊を読んだりセミナーを受けた際、たまに「え?これ今違うの??」という場面があります。知識がいつの間にか古くなっていたり、または違う解釈もOKとなっていたり、少々戸惑うこともありますが、むしろその方が健全ということに気がつきまし... 2022.07.08 2024.02.28 なるほど情報初心者10のポイント
なるほど情報 9.インコミュニケーションのポイント 既に飼育されている方には、インコとのコミュニケーション(インコミュニケーション)として、どれも当たり前のことだと思いますが、何も様子がわからない方に、この辺りは最低限知っておくとよいかな?という点をまとめました。時間のない方でもできるはずで... 2022.07.08 2024.02.28 なるほど情報初心者10のポイント