換羽 1.甘く見ていた・・換羽 関連リンク「インコの換羽」換羽開始■7月下旬から換羽が始まりました。いつも長くても2週間くらいで終わるので、気にしながらも、今回も「いつもと同じだろう・・」と思い込んでしまっていました。写真は、換羽で顔の周りの羽が抜けて「眉毛っぽいのがおも... 2022.09.24 2023.02.17 換羽飼育日記
換羽 2.二日ももたない 小鳥は体調不良を隠す・・わかっていたのに■8月10日(水)夕方(仕事中)17時過ぎに、奥様からこの写真がLINEで送られてきて、一気に緊張が高まったのです。上の写真を見た際は、いつもの場所で深く寝ている・・くらいの印象でしたが、すぐに動画も... 2022.09.24 2023.02.12 換羽飼育日記
つぶやき ひすい、実はあまり鳴きません ウロコインコのイメージウロコインコのイメージっていかがでしょうか?私、恥ずかしながら、お迎えするまでかなり固定観念で見ていまして・・ウロコインコは、1.鳴く2.とにかく鳴く3.大声で鳴く4.まるでジャングルかのように鳴くというイメージを持っ... 2022.09.29 2022.10.04 つぶやき飼育日記
換羽 4.セカンドオピニオンについて セカンドオピニオンは重要■8月12日(金)仕事休み(夏季休暇)トウモロコシパワーで大回復したれもん、明らかに様子が見違えました。体重もキープ。ただ念のため、朝から改めて病院探しをはじめました。今度は少し余裕をもって連絡もできましたが、結局、... 2022.09.24 2022.09.26 換羽飼育日記
換羽 3.考えろ!考えろ!今すぐ考えろ! そんな甘くなかった■8月11日(木)祝日少しだけれもんの回復に安堵しながら、祝日出勤。午前中に、このような動画が送られてきて、さらにホッと胸をなでおろしなました。サイドステップを踏むれもんの姿です。ただ、いつものキレも迫力もありません。無理... 2022.09.24 2022.09.26 換羽飼育日記
ウロコ雛 ウロコインコ雛:よく食べよく遊ぶ!〔ひすい4〕 生後2か月を過ぎたインコ(小型~中型)は人間に換算すると10歳くらいだそうです。小学四年生ですね。自分も四年生の時は怖いものなしで遊びまくってました(笑)ということで、一人餌移行が落ち着いていれば、インコの行動にじっくり向き合えるようになる... 2022.06.17 2022.08.09 ウロコ雛飼育日記
飼育日記 あすなろインコライフ〔日常編〕 参考になるかわかりませんが、私の日常のインコライフを書きました。このような記事はほとんど見かけませんのでどなたか私にも教えてくださーい(笑)〔平日〕■朝5時~5時半ケージカバーを少しめくって、そっとあいさつ。たいていスヤスヤ寝ています。ウロ... 2022.06.05 2022.07.29 飼育日記
ウロコ雛 ウロコインコ雛:目が離せなーい!〔ひすい3〕 一人餌ができるようにになり、水浴びも始まって、成長著しいウロコインコひすいの飼育日記続編です。この時期は、いつでも餌を食べることができるよう「撒き餌」をしているため、給餌量自体は測定できなくなりましたので、放鳥時の体重測定を欠かさず今まで以... 2022.05.19 2022.07.28 ウロコ雛飼育日記
ウロコ雛 ウロコインコ雛:生後36日の天使!〔ひすい2〕 我が家に生後36日目のウロコインコの雛がやってきました!お目目クリクリの「かわインコ」です!私自身の備忘録もかねて90日迄の飼育の様子を掲載しました。生後日数の横のグラムは、その時の体重です。給餌前→給餌後の体重変化となります。当時一人餌ま... 2022.05.19 2022.07.28 ウロコ雛飼育日記
セキセイPBFD PBFD:黒い軸の羽、最後の一本がなかなか抜けない〔れもん3〕 黒い羽がなかなか抜けない■診察れもん:5月6日 体重維持オーケー36.4g。 そのう、糞ともに細長い菌が結構いる。抗生物質は種類を変える。そのせいか元気一杯には見えない。要安静。羽は引き続ききれいでよかった。軸が黒いのは、前からある一本だけ... 2022.05.19 2022.07.28 セキセイPBFD飼育日記